さて、前回、保証会社が、貸主さんを主に保護するためのものだとお伝えしました。
では、お部屋を借りる側には、メリットはないのでしょうか?
お金も払う、審査も受けないといけない、なんだか損してばかり!?
と、思われるかもしれませんが、メリットもあります。
①信用調査の一つの指標になる。
保証会社さんは、独自の情報網で、いわゆる「信用に関わる情報」を持っています。
家賃滞納に関する情報だけでなく、場合によってはクレジットカード未払い、負債の履歴、破産履歴など、様々な面に及びます。
それらがクリアされるということは、比較的家を借りるにあたって、ご自身は
「ホワイト」だと知ることができます。
②連帯保証人を立てなくてもよいことがある。
保証会社さんによっては、「連帯保証人の代わり」となってくれるため、
いわゆる、ご家族に頼んで印鑑証明とってもらって。。。などと言う手間が省けます。
事前にきちんと相談しておかないと、肉親といえど突然「部屋借りるから連帯保証人になって」といわれ、揉めたりするケースも、実際あるんです。
連帯保証人は、実質、本人と同等に、滞納などの損害を保証しないといけないため、
とても強い契約になります。
この、頼むのに少し気が重くなる連帯保証人、無しでいいなら、これに越したことはないですよね。
しかしこれも注意が必要で、借りる物件、その人の信用状態によっては、保証会社を通すのに、連帯保証人が必要という、なんだかよくわからないケースも発生します。
これは主に、ご本人だけでは、保証会社の審査そのものが通らないケースで起きることで、当然、保証会社は滞納が起きたら回収しなければなりません。
回収できない場合、本人以外に回収の宛があれば、保証会社からすればリスクが減ります。
保証会社は連帯保証人の代わりというより、あくまで「借主自身」の信用を見るものである事は覚えておいてください。
保証会社利用上の注意点 審査
保証会社との接点は、主に借りるお部屋を決めて、「申込」するときに始まります。
家賃保証契約申込書・・・といった書類に、ご自分の住所、職業などの個人情報を記載していきます。
申込をしたら、お部屋の仲介業者さんの事務所から一旦は帰宅しますが、
この時点から保証会社での審査はスタートしています。
まず、仲介会社または管理会社から保証会社に連絡が来ると、
保証会社の審査部署が審査をします。
場合によっては、あなた自身や、あなたの設定した緊急連絡先、
連帯保証人にお電話が行くこともあります。
電話がかかってくる時間は様々ですが、出られないでいると、審査が前に進みませんので、どこの保証会社の、どの番号からかかってくる可能性があるか、
予め仲介さんに確認しておき、電話には出られるようにしておくとスムーズです。
受け答えは
電話に出ると、保証会社さんの名前で、
借りた物件のお部屋のことや申込書に書かれた内容について聞かれることがありますので、きちんと受け答えしましょう。
※ここで、申込内容と異なる受け答えをしたり、あいまいに返事をしたりすると、
審査に落とされてしまうこともあります!
電話自体は、基本的に数分で終わることが多いですし、電話がかかってこないケースもあります。
審査は通常数日~1週間ほどで可否が出ますが、
繁忙期だったり、審査内容に不備があったり、追加資料を求められたりすると、
さらに時間がかかります。
追加資料も色々で、場合によっては通帳の写しとか、給与明細とかかなり込み入ったものを要求されることも。
ただし、過去に滞納やクレジットカード不払いなどの履歴がなく、
なんらかの信用に関わるトラブルがない場合、現在の収入に対して家賃が高すぎるということが無ければ、追加資料の提出までは、行かないケースがほとんどです。
いかがでしたでしょうか?保証会社審査って、時間がかかるんです。部屋を借りたいって思っても、すぐに借りられるわけではないんですね。お部屋を借りるときは、事前に計画を立て、少なくとも2週間以上は入居日まで余裕をもって申し込むようにしましょう。
保証会社利用上の注意点 料金
保証会社のサービスは、当然無料ではなく、料金が発生します。
料金の種類は主に二つ、契約時に発生する
「初回保証料」
これは、
契約時のみです。
だいたい家賃総支払額(共益費とか駐車場代、町内会費などすべて込みの金額)
の
50~100%、パーセンテージは保証会社によったり、
審査された方の信用状態によって変化したりします。
もう一つが
「更新料」
これが誤解されやすいのですが、
「お部屋の更新料」とは違います。
保証会社との間で結んだ
家賃の保証契約の更新料で、
ほとんどが年1万円程度で、
家賃と一緒に引き落とされたり、
個別に支払いの請求が来たりします。
忘れたころにやってきて
「なんだこれ?」ってならないように、
きちんと準備しておきましょう。
いかがでしょうか。
保証会社って、お部屋を借りないとなかなか関わらないかもしれませんが、
大家さんと借り手をつなぐ、信用保証のお仕事をしてくれているのですね。
保証会社や初期費用のことなど、雨宮の不動産営業マンがわかりやすくお部屋探しをサポートします。
ネット掲載物件以外もご紹介可能、
皆様とお会いできるのを楽しみにしております。
清潔で快適な生活環境づくりを目指す、名古屋市北区のハウスメンテナンス・ハウスサービス企業AMEMIYA