名古屋市北区の不動産売却・リフォーム、空き家対策、戸建賃貸、中古マンションを探すなら雨宮不動産
連日、あっついですね!!
さて、突然ですがひどい目に合ってるときに
さらにひどい目に重ねて合うことを
「泣きっ面にハチ」
と申します。
このうだるような暑さの中、
コロナ対策でしぶしぶエアコンのきいた部屋の換気のため
窓を開けて
暑いな~なんて言ってたら
ブーンと音がして・・・。
酷暑でハチに刺されたなんて日には、
まさに泣きっ面にハチ。
蜂の対策、してますか!?
今回は、危険極まりない毒性を持つ昆虫
蜂
についてです!
皆さん口をそろえて言うんです。
「あしながバチ程度なら何とかなる」
「スズメバチはどうにもならん、恐い」
・・・我々から言わせるとアシナガでも油断しないでいただきたい。
そもそもハチって、思った以上にたくさん種類が居て、
日本にいるスズメバチだけでも
①オオスズメバチ
②黒スズメバチ
③黄色スズメバチ
④小型スズメバチ
⑤モンスズメバチ
⑥ヒメスズメバチ
と、これだけいます。
これにさらに、アシナガバチやクマバチ、ミツバチにアリ型バチなんていうのもいるんです。
しかも、多くが民家に営巣したりするもんですから、
さぁ大変。
オオスズメバチ、黄色スズメバチは、
特に注意が必要で、
一昔前の最盛期1984年には70名以上の方が蜂に刺される事故で亡くなり
最近でも
毎年10名ほど亡くなる方がいるというくらいですから、
とても怖い昆虫と言えます。
命を落とさないまでも、
刺されたら大変に痛みますし、複数回刺傷した場合、アナフィラキシーショックで、
重篤な症状にもなりかねません。
蜂が活動的になるのは、春~秋頃ですが
最も攻撃的になるのは、
9月ごろからと言われています。
そう、もうすぐ蜂が危険な季節です・・・。
株式会社 雨宮は、シロアリ駆除だけでなく、
虫扱いのプロ。
メディアにも取り上げられました。
お庭や家の軒先に、見慣れない巣のようなものがありませんか?
お庭に出たときに、聞きなれない羽音や、
カチカチいう音がしませんか?
万一そのまま放置したら、
大変なことに、なりますよ・・・。
と、ここまで申し上げて、株式会社 雨宮の蜂対策です。
危ないことは、プロに相談しましょ・・・。
皆様、八月ですが同じハチでも蜂に気を付けて元気に夏を乗り切りましょう!!
清潔で快適な生活環境づくりを目指す、名古屋市北区のハウスメンテナンス・ハウスサービス企業AMEMIYA